皆さんはNISAをやっていますか?
最近は挑戦する方が増えている印象がありますが、まだ25%の方しか初めていないようです。
他の方と差をつけたければ、今のうちに始めるべきです!
この記事では、NISAは始めたいけどよく分からなくて挑戦できていない、という方に向けてNISAの特徴を解説しています。
旧制度のつみたてNISAで210万円投資して124万円増えました。
NISAとは?
NISAは少額投資非課税制度と言い、個人が少額の資金を投資する際に税制面で優遇される制度です。
通常は株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金を支払わなければなりません。
この約20%の税金が免除される、つまり利益をすべて自分のものにできるという制度です。
NISAの特徴は?
- NISA口座開設の必要がある
証券会社にNISA口座を開設して対象の商品を買う必要があります。
- つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能
つみたて投資枠と成長投資枠の2種類があり、旧制度のNISAはどちらか一方しか選べなかったが、2024年からつみたて投資枠と成長投資枠の両方を利用できるようになりました。
つみたて投資枠は、長期の積立・分散投資で資産形成していくことを目的としています。
成長投資枠は、成長が見込める企業や業界に投資し、企業価値の拡大および株価の上昇で資産増加を目指す、という目的を持っています。
- 投資額に上限がある
つみたて投資枠は1年に120万円まで、成長投資枠は1年に240万円までの上限があります。
また保有額の総額は1800万円までという限度もあります。
- 非課税期間が無期限
非課税保有期間が無期限となり、保有期間に関係なく非課税で運用が可能です。
期限がないので、早く始めれば始めるほど、長い期間運用できるので、お得です。
NISAの対象となるものは?
つみたて投資枠は投資信託のみ、成長投資枠では上場株式、投資信託・ETF、REITが対象です。
投資信託とは、複数の投資家から集められた資金を、プロのファンドマネージャーが運用し、株式や債券などの様々な資産に分散投資する制度です。
上場株式とは、株式市場において公開され、一般の投資家が取引可能な株式のことです。
ETFとは、証券取引所で取引可能な投資ファンドの一種です。投資ファンドは、複数の投資家から集めた資金を一括して運用し、その運用成績に応じて利益を投資家に還元する金融商品のことです。
REITは、不動産に投資するための投資信託の一種です。
NISAのメリットは?
通常、株式や投資信託などの金融商品への投資で得られた利益には約20%の税金がかかりますが、NISAを利用した投資では非課税となります。
また売却した場合、その分の非課税保有限度額が翌年以降に復活して再利用できます。
そのため一時的にお金が必要になり売却を余儀なくされても、お金に余裕ができた段階で復活した投資枠を使うことができます。
NISAのデメリットは?
NISA口座は1個の証券会社でしか開設できないため、他の証券会社でNISAを利用したくなった場合は口座の移動手続きをする必要があります。
そのため、どこの証券会社を利用してNISAを始めるかがとても重要になります。
NISA口座の開設は、しっかり証券会社を見極めてスタートしましょう。
また取引手数料、口座維持料などがかかることがあります。
手数料まで目を通して、なるべく手数料が安い商品を選ぶようにしましょう。
NISAの申し込み方法は?
- 金融機関の選択
NISA口座を開設する金融機関を選びます。
銀行や証券会社など、さまざまな金融機関でNISA口座を開設することができます。
- 口座開設申し込み
選んだ金融機関のウェブサイトや店舗にアクセスし、NISA口座の開設申し込みを行います。
申込用紙の記入やオンラインフォームの入力が必要です。
- 本人確認書類の提出
口座開設申し込みには、本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)の提出が必要です。
提出方法については、金融機関の指示に従います。
- 口座開設審査
金融機関が申し込み内容や提出書類を審査し、口座開設の承認を行います。
審査には数日から数週間かかる場合があります。
- 口座開設完了
審査が通れば、NISA口座の開設が完了します。
金融機関から口座番号やパスワードなどの情報が提供されます。
証券会社にすでに口座を持っている場合はNISA口座の開設だけすれば問題ありません。
NISAの注意点は?
NISA口座での投資にはリスクが付きものです。
一般的な投資とリスクに変わりはなく、投資先の価格変動や経済の動向によっては損失が発生する可能性もあります。
リスクを理解し、投資先の選定やリスク管理に努めることが大切です。
まとめ
NISAは、個人が少額の資金を投資する際に税制面で優遇される制度です。
通常、金融商品への投資で得られた利益には約20%の税金がかかりますが、NISAを利用した投資では非課税となります。
また、売却した場合、その分の非課税保有限度額が翌年以降に復活して再利用できます。
NISA口座は証券会社で開設し、つみたて投資枠と成長投資枠の2種類があります。
投資額には上限があり、つみたて投資枠は1年に120万円まで、成長投資枠は1年に240万円までです。
NISAの対象となるものは、つみたて投資枠では投資信託のみ、成長投資枠では上場株式、投資信託・ETF、REITが対象です。
NISAは通常の投資と比べて、リスクに違いはありませんが、リターンは最大で得ることができます。
せっかくの制度なので活用して、利益を最大限とってください。
▼関連記事です。